太刀好きな性質の悪い人たちによる、独断と偏見のブログです。いたわりは各自の判断でお願いします。

こんばんは、なおです
韋駄天乙狩り様でしたーっ!
今回は極みグァンということでみなさんいつも以上に気を引き締めてきたと思いますが
いざ戦ってみると火力は抑えめで体力は非常に少なくちゃんと韋駄天用に調整された個体でしたが
極み個体であり行動パターンを覚えていないとなかなか攻撃チャンスが回ってこないモンスターですのでそこそこ難易度は高かったのかなって
それではさっそく極みをも狩り捌いた上位陣の立ち回りをチェックしていきましょう!
【最終暫定1位】【1:18:53】【武器スロット:ジンドル剣珠GX5、ククス剣珠GX5、ヴァリエ剣珠GX3】(備考:最終暫定から1秒更新)
https://youtu.be/uPgMIeIkIUk
【最終暫定3位】【1:18:96】【武器スロット:ビーター剣珠GX4、ジンドル剣珠GX1、ヴァリエ剣珠GX3】(備考:最終暫定から5秒更新)
https://youtu.be/melqZ_bJIkg
【最終暫定2位】【1:20:93】【武器スロット:ジンドル剣珠GX5、レイレス射珠GX1、レウアス剣珠GX4】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34578556
【最終暫定4位】【1:28:96】【武器スロット:弱特特攻、氷界創生、一点突破、纏雷、剣神+1】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34580363
【最終暫定6位】【1:29:16】【武器スロット:レイレス剣GX1、フォンセ射GX2、剛界珠】
https://youtu.be/9yqnAlWTTyw
【最終暫定7位】【1:33:30】【武器スロット:照雷剣珠GX4、レイレス射珠GX2、レイレス射珠GX3】
https://youtu.be/UjvGHlWUgjY
今回のポイントは頭へのいなし突きだったのではないでしょうか!
グァンは脚の怯みをとってもダウンせず頭の怯みで数秒間ダウンします
なので頭怯みの取り方がタイムの詰めどころみたいですね
韋駄天において太刀の主力技であるいなし突きの拾い方も見ていきましょうか
まず開幕から
炎から出現するときの衝撃波を拾ってますね
このとき炎のダメージが触れ始める地点からいなし突きするとちょうど頭へ全ヒットしてくれます
これが入らないと後の行動後の隙に攻撃をたたき込んでも頭怯みが取れないので一番大事な立ち回りでしたね
次に主な各モーション
四方をブレスで囲い最後飛び上がって爆破するやつ
これは炎の囲いの中が安全地帯であり、モーション開始時には咆哮をするので纏雷の回収タイミングでもあります
また飛び上がった時がいなしのタイミングですので、その時に前脚付近でグァンにたいして左側に向かっていなし突きをするとちょうど頭へヒットします
真下にブレスを吐きつつ上昇しプレスするやつ
モーションを見たらグァンと一直線になるように離れつつ落下に合わせていなし突き
その後吼えるモーションもあるのでいなし突きを入れても最速で気刃斬りを入力すれば気刃3まで入ります
3連爆破するやつ
これは纏雷かついなし突きチャンスですね
コロリンで纏雷溜めるもよし、距離がよっぽど離れてないorグァンの正面をとらえられない以外は最後の爆破に合わせて頭へ向けていなし突き
主ないなし突きチャンスのモーションはこれくらいでしょうか
だいたい頭へいなし突き2回と気刃斬り2、3回を入れると頭怯みが取れます
基本これらの技に合わせていなし突きを稼いでいくのですが
一点突破を頭に発動させれば2回目の頭怯みも討伐までに狙いにいけたみたいです
今回毒怪奇もワンチャンあるのでは!?と思って何回か試してみましたが
怪護珠3つ詰めねばならないので、一点突破や纏雷、弱点特効等といった火力スキルを犠牲にしなければならなかったのに加え、剣神+1が発動できないので切れ味がもたないのも惜しい点の1つ
うーん今回は結構自身あったんですがね
タイムは何回も更新できて気持ちいいペースだったんですが
結果は比例せず....
でも久々に楽しかったのでまぁ良しとしましょう!
それでは!次回の韋駄天も頑張っていきましょう!
(太刀交流会もよろしくね!)
« 【第漆ノ太刀】冬の太刀交流会!
【お知らせ】冬の太刀交流会について »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |